展示会&セミナー ウェビナー&ウェブ展示会

ユニバーサルロボット
〒105-0014
東京都港区芝二丁目28番8号芝二丁目ビル14階

T: 0120-163510
ur.japan@universal-robots.com

閉じる
Choose your language
 
  • 展示会&セミナー
  • ウェビナー&ウェブ展示会
Language
概要に戻る

重量物の取り扱いを自動化する 協働ロボット活用オンライン説明会

概要

 人手不足に悩む製造現場で、活用が進む協働ロボット。安全柵が不要なため、既存設備のレイアウトを変更することなく導入できる上、プログラミングも自社内で容易にできることから、少量多品種生産の中小企業でも導入が進んでいます。

 重量物の搬送やパレタイジングにおいても、協働ロボットを活用し自動化する例が増えています。最近ではロボットの可搬重量を補う専用のリフターも登場、可搬重量が45kgまで拡大しました。さらに自動搬送装置を組み合わせれば重量物のハンドリングにおける作業員の負荷を大きく軽減できます。

 本説明会では協働ロボットの特長、特に従来型産業用ロボットとの違いを押さえた上で、どんな現場に協働ロボットが適しているのか、とくに重量物の取り扱いにおいてどんな使い方ができるのかを豊富な事例をもとに解説。ロボットと一気通貫でプログラミングできるリフターや自動搬送装置も合わせてご紹介します。

講演者

水野 信隆

ユニバーサルロボット チャネルデベロップメントマネージャ

舛田 直実

カンタム・ウシカタ株式会社 ロボティクス事業部 技術部長


重量物の取り扱いを自動化する 協働ロボット活用オンライン説明会 登録フォーム

日付&時間
2021-10-21 15:30-16:15 JST
場所
Online
言語
Japanese
料金
無料
講演者
水野信隆
舛田直実
クリックすると、イベントのリンクがクリップボードにコピーされます
Facebook LinkedIn Twitter

お申込

参加者の名前
苗字を入力
Eメール
職業
会社名
電話番号
  • ユニバーサルロボット
  • 〒105-0014
  • 東京都港区芝二丁目28番8号芝二丁目ビル14階
  • T: 0120-163510
  • ur.japan@universal-robots.com
  • Copyright @ Universal Robots 2025
  • プライバシーポリシー
  • ユニバーサルロボット
  • 〒105-0014
  • 東京都港区芝二丁目28番8号芝二丁目ビル14階
  • 0120-163510
  • ur.japan@universal-robots.com

Copyright © Universal Robots 2025

プライバシーポリシー